QGISのプラグインでジオコーディングについて

YASU21

2024年10月20日 00:40

 

 


.download-section {
margin: 20px 0;
padding: 20px;
border: 3px solid #FF5722;
background-color: #FFF3E0;
text-align: center;
box-shadow: 0 4px 8px rgba(0, 0, 0, 0.2);
border-radius: 10px;
}


.download-link {
font-size: 22px;
font-weight: bold;
color: #FFFFFF;
background-color: #FF5722;
padding: 15px 30px;
text-decoration: none;
border-radius: 5px;
display: inline-block;
transition: background-color 0.3s, transform 0.2s;
}


.download-link:hover {
background-color: #E64A19;
transform: scale(1.05);
}


.download-header {
font-size: 24px;
font-weight: bold;
color: #D84315;
margin-bottom: 10px;
}


h1 {
color: #4CAF50;
font-size: 28px;
margin-top: 30px;
border-bottom: 2px solid #4CAF50;
padding-bottom: 5px;
}


h2 {
color: #FF5722;
font-size: 24px;
margin-top: 20px;
}


 

 


プラグインダウンロード


Address Converter プラグインをダウンロード




QGISのプラグインでジオコーディングについて


ジオコーディングとは、住所や緯度経度などの情報から、GISで利用可能なデータを作成する手法です。これまでには、以下のような方法がありました。

Google Maps Geocoding APIを利用する

東京大学空間情報科学研究センターが提供するCSVアドレスマッチングサービスを利用する

しかし、これらの方法ではQGISの外部で処理を行い、その結果を再度QGISに取り込む必要があり、手間がかかるという課題がありました。また、「GeoCoding」というプラグインも存在しますが、大きな目標物を検索する場合には有効なものの、小さな対象に対しては精度が低いという問題がありました。

そこで、日本の無料ジオコーディングAPI「Geocoding.jp」を利用したQGISプラグイン「Address Converter」を作成しました。

使用している検索エンジンの紹介

このプラグインでは、日本の無料ジオコーディングAPI「Geocoding.jp」を使用しています。このAPIは、指定した住所から緯度と経度を取得し、簡単に位置情報を活用できるようにします。APIはシンプルな構造で、以下のようにリクエストを行います。

1.プラグインのインストール方法


(1)プラグインの管理とインストール


「プラグイン」 > 「プラグインの管理とインストール」からインストールを行います。


(2)ZIPからインストール


ZIPからインストールを選択します。


(3)address_converter.zipをインストール




「インストール」をクリックします。

2.使用方法


この例では、『淡色地図(国土地理院)』を設定しています。



ツールバーの『住所から緯度経度変換』ボタンをクリックします。





検索したい名称、電話番号、または住所をダイアログに入力し、OKを押します。

正常に検索されると、以下のように結果が表示されますので、「OK」を押します。



取得した緯度経度を中心に1:1500で表示されます。


3.住所ポイントについて


検索を行うとレイヤ「住所ポイント」に、属性として登録されます。



「住所ポイント」右クリックで、「属性テーブルを開く」



検索を行った箇所が属性として記憶されます。



例として「豊川稲荷」右クリックで、「地物にズーム」



「豊川稲荷」をズームします。



#QGIS #ジオコーディング #GeocodingJP #GIS #地理情報 #API #AddressConverter #プラグイン #位置情報 #緯度経度 #地図データ #無料ツール #gkukan.jp

関連記事