https://gkukan.jp オープンデータを活用して、地理情報システム(GIS)についてわかりやすく解説するサイトです。初心者から上級者まで、GISの活用方法や便利なツールを学べる情報を提供します。地域情報の可視化や地図データの使い方について知識を深めたい方におすすめです。

測位精度マトメ(電子基準点)

静大局(中央緑星)から白円が半径5Km、緑円が半径10Km、青円が半径20Km、黒円が半径30Km、橙円が半径40Km、赤円が半径50Kmとなっています。

測位精度マトメ(電子基準点)


測位結果と地理院から発表されている緒言からの距離差を「誤差」としています。
測位精度マトメ(電子基準点)
RTKは、平均0.3854m、iPhone7では、平均2.7023mで、両者ともサブメートル級(0.1m~0.9m)といえるでしょう。
特にRTKにおいては、スタティツクモードで計測すれば、サブセンチメート級(1mm~9mm)程度も測位可能でしょう。



測位精度マトメ(電子基準点)



今後も解析結果を報告していきたいと思います。


コメント

名前
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
削除
測位精度マトメ(電子基準点)
    コメント(0)