https://gkukan.jp オープンデータを活用して、地理情報システム(GIS)についてわかりやすく解説するサイトです。初心者から上級者まで、GISの活用方法や便利なツールを学べる情報を提供します。地域情報の可視化や地図データの使い方について知識を深めたい方におすすめです。

JGD2011

現在の国土地理院の地図はGRS80楕円体が基準になっています。直交座標系のITRF系座標値を楕円体座標の値に変換しています。球座標ではなく楕円体座標ですので、変換は面倒です。
日本測地系2011(JGD2011)とは、日本の現行の測地基準系(測地系、データム)です。日本の測地基準系は、2001年の測量法改正において日本測地系(旧測地系)から日本測地系2000(新測地系、世界測地系 以降JGD2000)に移行し、2011年10月の測量法施行令改正において日本測地系2011(以降JGD2011)に移行しました。
JGD2011へ移行したきっかけは、東日本大震災による大規模な地殻変動の発生です。
改定内容(測地成果2011)には、最新の測量成果が反映されています。


JGD2011

コメント

名前
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
削除
JGD2011
    コメント(0)