https://gkukan.jp オープンデータを活用して、地理情報システム(GIS)についてわかりやすく解説するサイトです。初心者から上級者まで、GISの活用方法や便利なツールを学べる情報を提供します。地域情報の可視化や地図データの使い方について知識を深めたい方におすすめです。

国道100号線はない?

国道59~100号線は欠番になっています。
1952年、国道は一級国道と二級国道との2つに分ける道路法が定められました。
大まかには、一級国道は、一庁所在地や主要都市を通る中枢となる道路、二級国道は主要市と一級国道を繋ぐ道路という役割で分けられていました。
この2つを区別するため、一級国道には1桁あるいは2桁の番号をつけ、二級国道は3桁の番号をつけることになりました。
ところが、1965年に道路法が改正され、一級国道と二級国道は「一般国道」に統一されました。
そして、これ以降に国道とされる道路には必ず3桁の番号をつけることになりました。
改正前に一級国道は57号まであったが、以降2桁の番号もつ道路は造られませんでした。
そのため、100番までの欠番が生じたのです。
列外として、鹿児島県鹿児島市から沖縄県那覇市を繋ぐ国道58号線があります。


国道100号線はない?


コメント

名前
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
削除
国道100号線はない?
    コメント(0)