https://gkukan.jp オープンデータを活用して、地理情報システム(GIS)についてわかりやすく解説するサイトです。初心者から上級者まで、GISの活用方法や便利なツールを学べる情報を提供します。地域情報の可視化や地図データの使い方について知識を深めたい方におすすめです。

電子基準点(でんしきじゅんてん)

電子基準点は、全国約1,300ヶ所に設置されたGNSS連続観測点です。
外観は高さ5mのステンレス製ピラーで、上部にGNSS衛星からの電波を受信するアンテナ、内部には受信機と通信用機器等が格納されています。

電子基準点(でんしきじゅんてん)

基礎部には、電子基準点付属標と呼ばれる金属標が埋設してあり、トータルステーション等を用いる測量にも利用できるようになっています。

電子基準点(でんしきじゅんてん)

ここで観測したデータは、「電子基準点提供サービス」でダウンロードできます。

http://terras.gsi.go.jp/
電子基準点(でんしきじゅんてん)





同じカテゴリー(ドローン)の記事

コメント

名前
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
削除
電子基準点(でんしきじゅんてん)
    コメント(0)