https://gkukan.jp オープンデータを活用して、地理情報システム(GIS)についてわかりやすく解説するサイトです。初心者から上級者まで、GISの活用方法や便利なツールを学べる情報を提供します。地域情報の可視化や地図データの使い方について知識を深めたい方におすすめです。

地図でみる浜松市と濱松町

地図でみる浜松市と濱松町

今回、紹介する機能は、マップ画面を2分割(範囲は任意指定できます)して、左側に現在の地理院地図、右に明治22年(1889年)の地図を表示しています。

右側の地図では、「濱松町」と旧漢字表記で、「口野」と右読みになっているのがお分かりになるかと思います。
https://www.ippaz.jp/SAPLE_HAMAMATSU_KONJYAKU/

この機能では、下記の時系列で地図表示が可能になっていますので、例えば造成前の地理を見たいなどの要望に答えることが出来るかと思います。


同じカテゴリー(オープンデータ)の記事
今日は冬至です
今日は冬至です(2024-12-21 05:06)

コメント

名前
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
削除
地図でみる浜松市と濱松町
    コメント(0)